USB-Cが映像出力非対応でも3画面OK!Plugable USB3.0 グラフィック変換アダプタ使用レビュー

Plugable USB3.0 グラフィック変換アダプタ
USB-A/USB-C両対応。DisplayLinkチップ採用で、USB-Cが映像出力に対応していないノートPCでも3画面表示が可能に。1080p/60Hz、2K/50Hz出力にも対応し、Windows・macOS・ChromeOSで使える汎用性の高いUSBディスプレイアダプタです。

このアダプタの魅力は、ビジネス用途にとどまりません。例えば、株取引や仮想通貨のチャート監視、動画配信の画面分割、Zoom会議と資料共有の併用など、活用の幅は非常に広いです。また、在宅ワーク中に複数の業務ソフトを立ち上げておくことで、無駄な切り替えが不要になり、時間的なロスも防げます。

▶ Amazonで見る

在宅ワークや副業の作業環境を見直している方にとって、マルチディスプレイはまさに作業効率アップの鍵となる存在です。私自身も効率を高めるために3画面環境を構築したいと考えていましたが、使用しているノートPC(ASUS Vivobook M3500Q)がUSB-Cポートが映像出力に対応していませんでした。それも知らず私は最初は安価なUSB-CのHDMIアダプタを使用してみたのですが、まったく反応せず。。。

HDMI出力は1系統のみ。追加モニターを接続するには何らかの工夫が必要です。ノートPCの買い替えも検討しましたが、費用がかさむ上に設定の手間も大きい…。そんな中で見つけたのが「Plugable USB3.0 グラフィック変換アダプタ」でした。

USBポートから映像出力を可能にするDisplayLink技術

このアダプタの最大の特徴は、DisplayLinkというチップ技術を活用して、USBポートから外部ディスプレイに映像信号を出力できる点にあります。これにより、映像出力に対応していないUSB-CやUSB-AポートしかないノートPCでも、追加モニターを接続できるのです。

私の場合、USB3.0ポートに接続してみたところ、初回は映像が表示されませんでした。しかし、PCを再起動することで無事にディスプレイが認識され、外部モニターとして使用できるようになりました。

使用環境:ASUS M3500Qで3画面化に成功!

このアダプタを使って、内蔵ディスプレイ+HDMIポート接続モニター+Plugable経由のモニターで3画面構成を構築。作業効率は劇的に向上しました。ブラウザ、エディタ、チャットツールを別画面に分けることで、ウィンドウの切り替えの手間がなくなり、目の前の作業に集中できます。

動画編集や画像処理といった負荷の高い用途には向かない可能性もありますが、文章作成・事務作業・プログラミング・株取引などの用途には十分な性能を発揮してくれます。フルHD(1080p)での60Hz表示にも対応しているため、スクロールやマウス操作も滑らかです。

ちなみに余談ですが、3枚目に使用したディスプレイは元々macとswitchを切替器をかませて使用していたディスプレイでした。空いているポートにPlugable USB3.0 グラフィック変換アダプタに接続したHDMIケーブルをつないでも無事に認識して切り替えもうまくいってます。

1万円は高い?コスパはどうか

価格はおよそ1万円前後と、USBアダプタとしてはやや高価に感じるかもしれません。ただし、USB-Cに映像出力がないPCユーザーにとっては、「買い替えずに3画面表示ができる」という点で非常に価値の高い選択肢です。

DisplayLinkドライバの安定性も高く、Windows/macOS/ChromeOSと幅広いOSに対応しているため、今後パソコンを買い替えても使いまわせる汎用性の高さも魅力です。出張時やサブ機用にもう一台購入したくなるほど便利な製品です。

導入時の注意点とコツ

初回接続時に映像が出ない場合は、PCの再起動DisplayLink公式サイトからのドライバインストールを行うことでほとんど解決します。USBハブ経由ではなく、PC本体のUSB3.0ポートに直接接続するのが安定動作のポイントです。

また、ドライバはできる限り最新版を使用するようにしましょう。アップデートにより、互換性や表示品質が改善される場合も多くあります。

まとめ:非対応PCでもマルチディスプレイ環境を実現!

  • DisplayLinkチップ採用で、USBから映像出力が可能
  • USB-A/USB-C両対応で幅広いノートPCに対応
  • 3画面構成により作業効率が劇的に向上
  • 価格以上の価値がある高性能アダプタ
  • PC買い替えよりもはるかに経済的

「USB-Cで映像出力ができない」「複数モニターをつなげたい」「買い替えは避けたい」とお悩みの方には、Plugable USB3.0 グラフィック変換アダプタは間違いなくおすすめです。導入も難しくなく、作業環境が一気に快適になる一品です。

▶ Amazonで詳細を見る

コメント

タイトルとURLをコピーしました